よちよちpython

独習 python/Qpython/Pydroid3/termux/Linux

Windows

【JupyterとSqlite3】JupyterNotebookでSQL文を直接書きながら勉強できるようにする(メモ

JupyterNotebookでSQLの勉強をできるようにする。メモ。 データベースをあまり触ってこなかったので、これからSQLを少しずつでも覚えようかなと思います。 JupyterNotebookのセルに直接SQL文を書けるようにすれば覚えるのも早いかも。Pythonのsqlite3ライブ…

【Matplotlib、Bokeh、Plotly】グラフライブラリ主要3種類で時系列折れ線グラフを描く

今回は、3種類のグラフ描画ライブラリMaplotlib、Bokeh、Plotlyで簡単な時系列データの折れ線グラフを描きます。 はじめに 前回 はFlaskとPandasを使って、データフレームから生成したテーブルをWebページに表示する簡単なアプリを作りました。 Pandasを使う…

【Flask Pandas】売上データからドロップダウンメニューで担当者を指定して抽出、ページに表示する

今回は、PandasのデータフレームをWebページに表示させます。 売上データから担当者を指定して表示させるアプリ。 実行環境 アプリの仕様・操作手順など アプリの操作手順 ディレクトリ構成とファイルの中身 app.py (Flaskを動かす用) uriage_data.py (デー…

【Flask】送信ボタンを押してテキスト送受信を行う

今回は、「入力欄」「ボタン」だけを設置したシンプルなページを作ります。また、ボタンを押して入力値をFlask側に渡し、別のページに表示させます。 googleのホームページは「入力欄」と「検索ボタン」だけのシンプルなものです。で、キーワードを書きボタ…

【Flask】render_templateでpyファイルとhtmlファイルを分ける

前回【WSL/Anaconda/Flask】仮想環境の作成とFlaskのインストール、簡単なWebアプリ作成 - よちよちpython のつづき。 今回は、pythonのWebフレームワークFlaskの render_template モジュールを使って、「pyファイルとWebコンテンツ内容を切り離し、別個にht…

【Windows限定?】Flask実行時の'colorama' No Module のエラー対策

WindowsのAnacondaでFlaskを動かす際に「No Module named 'colorama'」のエラーが出た。 前回投稿 参照 【Anaconda】Flask実行時に"colorama"がNoModuleエラー - よちよちpython 今回はその対策です。'colorama'をインストールするだけです。 FlaskはClickに…

【Anaconda】Flask実行時に"colorama"がNoModuleエラー

前回:【WSL/Anaconda/Flask】仮想環境の作成とFlaskのインストール、簡単なWebアプリ作成 - よちよちpython の投稿でエラーが出なかったので気付かなかったのですが、環境を変えたらエラーが出たのでメモしておきます。 エラー内容 Flaskを動かすpyファイル…

【WSL/Anaconda/Flask】仮想環境の作成とFlaskのインストール、簡単なWebアプリ作成

2022年 寅年。元旦。 明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。m( _ _ )m 新年最初の投稿。 今回は、簡単なWebアプリを作成します。その前に、Anacondaで新規に仮想環境を作成し、そこへFlaskをインストールします。 実行環境 …

【PythonでWebアプリをつくりたい】html-CSS未学習者による、よく使う(らしい)htmlタグ入門編

今回はHtml/CSSの初級編。 よく使うhtmlタグをJupyterNotebookを使って表示させ、使い方を学びます。 過去にPythonのWebフレームワークFlaskやbottleでWebアプリをいくつか作りましたが、書くコードの量はPythonよりHtml/CSSの方が多く、その知識も要求され…

メモ)WSL版Anaconda導入済みの上に更にWindows版Anacondaを導入した

WSLのUbuntuにAnacondaが入っているWindows10に、さらにWindows版Anacondaを入れたメモ。 目次 目次 Windows10にAnacondaを直にインストール インストール方法 Windows Terminal で「condaコマンドが認識されません」と怒られた WindowsTerminal、PowerShell…

【pip show <ライブラリ名>】インストール済みライブラリの依存ライブラリを調べる方法【pipdeptree】

インストール済みライブラリの依存関係を調べる方法。 pip show <ライブラリ名> これだけ。 ターミナル上でpipコマンドで行います。 Anacondaを使っている場合、condaコマンドで インストールしたライブラリも同じように出来ます。 実行環境 これを書いてい…

【foliumのPlugins】地図のマーカーをまとめて表示するMarkerCluster

今回は、地図作成ライブラリfoliumの数あるPluginsの中の1つ、MarkerClusterの使い方。 地図上に設置したマーカーを、地図を縮小した時にはまとめて表示することができます。その際まとめてあるマーカーの個数が換わりに表示されます。 地図を拡大すればマ…

【foliumのPlugins】2点間の直線距離や3点以上の外周距離・面積を計測・表示するMeasureControlの使い方

今回は、地図作成ライブラリfoliumの数あるPluginsの中の一つMeasureControlの使い方。 2点間の直線距離、3点以上の区域の外周距離とその面積を計算・表示することができます。 【実行環境】 Windows10 WSL:Ubuntu Anaconda Python3.8 Jupyter Notebook …

【foliumのPlugins】地図上の定位置に画像を貼り付けるFloatImage

今回は、地図作成ライブラリfoliumの大量にあるPluginsの一つ、FloatImageの使い方。地図画面の定位置に画像を貼り付けます。 完成した地図のキャプチャ ( htmlファイルをPCのブラウザで開いた) 地図作成コードを実行してJupyter Notebookに表示させたキャプ…

【folium】地図のマーカーpopupにAltairで作成したグラフを載せる

今回は、foliumで作成した地図のマーカーpopupにグラフを載せる方法メモ。 前回【folium】マーカーのPopupにWebページのリンクの貼り付け、TwitterやYouTubeなどを埋め込む - よちよちpythonの続きです。 グラフ描画にaltair(アルタイル)というライブラリ…

【matplotlib】年代別の年間死亡者数とコロナ死亡者数を棒グラフと円グラフで描く

今回は、年代別で新型コロナの死亡者数と年間の死亡者数をグラフの作成をしながら比較して見る。 matplotlibでの棒グラフと円グラフ、pandasでの積み上げ棒グラフの練習を兼ねて。 新型コロナは騒動当初から「重症化傾向や死亡者は高齢者、さらには基礎疾患…

【folium】マーカーのPopupにWebページのリンクの貼り付け、TwitterやYouTubeなどを埋め込む

今回は、foliumで作成した地図のマーカーをクリックした時に出るpopup(吹き出し)にWebページのリンク、Twitterのツイート、YouTubeなとを埋め込んだり貼り付けたりする方法です。 folium以外にbrancaというライブラリも使います。pip install 等でインストー…

【foliumのPlugins】地図を画面いっぱいに拡げるボタンの設置

今回は、foliumの大量にあるPluginsの1つFullscreen()について。 機能は、ボタンのオン/オフで地図を画面いっぱいに拡げることを可能にする。 import folium from folium import plugins # ベースの地図作成 m = folium.Map(location=[35, 135], zoom_start…

【Pandas】任意の教科数と人数の成績表から学力を平均的に指定数でクラス分けする

成績表をもとに学力が平均的になるようにグループ分けする最終回 成績表をもとに学力が平均化するようにグループ分けするシリーズ、今回は最終回。 任意の教科数と人数の入った成績表を指定クラス数に分け、バラツキ最小と最大のクラス分けを返す関数を作る…

WSLでtkinterとpyinstallerを動かすテスト

WSLでtkinterとpyinstallerを動かすテスト ※ 注意 WindowのWSLでUbuntuを入れ、そこでPythonを動かす環境向けの投稿。 PythonでGUI(グラフィカルなユーザー・インターフェース)アプリを作るライブラリは Tkinter Kivy PyQt wxPython PySimpleGUI Pygame 等…

【folium】地図に自作アイコンを、差す!!!

foliumの地図に自作アイコンを差す Python用地図作成ライブラリのfoliumで様々なピンやマーカーが表示できますが、今回は手前で用意した画像を差してみます。 folium.features.CustomIcon()を使うとできます。 【実行環境】 Windows10 WSL:Ubuntu Anaconda P…

新型コロナのデータを見る

新型コロナのデータ 2021-07-03まで どんな具合か久しぶりに見てみる。書き散らかしメモ。 目次 新型コロナのデータ 2021-07-03まで データファイル no.0 cases_total.csv no.1 current_situation.csv no.2 death_total.csv no.2.2 death_daily (death_tota…

【Numpy・Pandas・Scikit-learn】成績表からランダムにクラス分けしたバラツキ具合を標準偏差で確認する

標準偏差でクラス間のバラツキを見る 今回は、クラス分けしたグループ間のバラツキ具合を、標準偏差を用いて見ます。 5教科の成績表をもとに100人を4つにクラス分けする方法を考えています。1回目、2回目、3回目につづく、シリーズ4回目。 クラス分けをする…

【Numpy・Pandas・Scikit-learn】成績表のDataFrameを行でシャッフルし、クラス分けする

pandas.DataFrameの行をシャッフルし、クラス分けする 今回は、NumpyとPandasとScikit-learnを使って、2次元配列やDataFrameを行でシャッフルする方法と、Numpyで配列要素の繰り返し配列を生成する方法です。 DataFrameを行でシャッフル numpy.random.permut…

【雑記】Windows10にWindowsTerminalをインストールした

Windows10 HomeにWindows Terminalをインストールした、メモ。 Windows Terminalはコマンドプロント、PowerShellの後継になるターミナル(端末エミュレータ)。 Windows ターミナルの概要 | Microsoft Docs Windows Terminal - Wikipedia ちょっと触った感じで…

【Scikit-learn】k-平均法(k-means)を使って成績表からおまかせクラス編成する

k-means法(k-平均法)による、お任せクラス編成 前回の投稿では、Pandasで学校のテストの成績表のようなものを適当に作り、その合計点を算出して順位付けを行いました。 また、Pandasのグラフ作成機能を使って、積み上げ棒グラフを作成しました。 その合計100…

【Pandas】成績表を順位付けし、積み上げ棒グラフを作成する

Pandasで成績表を順位付けし、df.plot.bar()で棒グラフを作成する 学校のテストの成績表のようなものを適当に作ります。その合計点を算出してPandasで順位付けを行います。 Pandasのグラフ作成機能を使って、積み上げ棒グラフを作成します。 【実行環境】 Wi…

【Jupyter】WSL-Ubuntu上のAnacondaでJupyterのbashカーネルをインストールする

WSL:Ubuntu上のAnacondaでJupyterのbashカーネルをインストールする 今回は、Linuxのbash shell(バッシュ・シェル)をJupyterで実行できるようにするbash kernelをインストールしたいと思います。 目的は、CodeセルでLinuxコマンドやシェルスクリプトが実行で…

【Linux設定】ターミナルのプロンプト「`$`」の長い表示を短く、ついでに色も変える

Linuxのプロンプト「$」の長い表示を短く、ついでに色も変える方法 ターミナルで入力待ちの表示の事を「プロンプト」と言うそうです。動作を促すという意味で、Windowsのターミナルでは「>」や「PS >」、Linuxの場合は「$」、Pythonシェル(インタラクティブ(…

【japanize-matplotlib】WSL-Ubuntuでmatplotlibの「豆腐」文字化け解消法

WSL:Ubuntuでのmatplotlibを日本語化 グラフ作成ライブラリmatplotlibのデフォルト設定では、タイトルやラベルなどを日本語で書くといわゆる「豆腐」と言われる文字化けで上手く表記できません。 「豆腐」文字化けを解消する方法として色んなサイトや本で解…