SQLite
今回は、Pandasを使ってデータフレームの「あいまい検索」。 実行環境 データを取得しSQLiteへ挿入 テーブルの取得 SQL文でテーブル作成 データベースにDataFrameをto_sqlで追加 DBテーブルを確認 あいまい検索 SQL文であいまい検索 Pandasであいまい検索 st…
SQLの練習がてら、全国郵便番号のCSVファイルをsqliteにインポートする際に手こずったのでメモ。 ※ Termuxとvimを触ったことがある方対象記事です。 実行環境 今回おこった問題と対処 郵便番号のCSV(全国一括 ken_all.zip)入手 sqliteにCSVをインポートしま…
JupyterNotebookでSQLの勉強をできるようにする。メモ。 データベースをあまり触ってこなかったので、これからSQLを少しずつでも覚えようかなと思います。 JupyterNotebookのセルに直接SQL文を書けるようにすれば覚えるのも早いかも。Pythonのsqlite3ライブ…
PythonのWebフレームワークFlaskを使ってローカルで動く簡易掲示板をつくります。 ほぼ写経です。Flaskの動作確認とsqlalchemyとの初対面の記録。 参考リンク flask_thread_app/app.py at master · beginerSE/flask_thread_app · GitHub 【Python】Flask+SQL…
PythonでExcelファイル(.xlsx、.xls)を読むにはいくつか方法がありますが、今回はPandasの pandas.read_excel() 関数を使います。 作業環境 Windows10 Anaconda Jupyter Notebook Python3.7 (Pandasをインストール済み) 目次 作業環境 目次 準備 read_ex…
今回は データベースのSQLiteに触れてみます。 初めてのデータベースです。 だいたいどんなものなのかざっと触れた後に、データの入れ方と引き出し方の基本的なことをやってみようと思います。 使用環境 Windows10 Anaconda Python3系 Jupyter Notebook 目次…